スマホでも、デジタルカメラでも、動画性能を強化した商品の発売が多くなりました。
キャノンは、動画性能を重視したミラーレスカメラの新シリーズとして、
「EOS V series」を立ち上げ、APS-C ミラーレスデジタルカメラ
EOS R50V
を発表、既に発表されているレンズ一体型デジタルカメラ「PowerShot V1」を
「PowerShot V series」、双方合わせて「EOS/PowerShot V series」として、
動画市場のニーズに応えていくそうです。
今回発表されて「EOS R50V」、有効画素数最大2420万画素 AOS-Cサイズ CMOSセンサー、
映像エンジン「DIGIC X」の組み合わせ、クロップなしの6Kオーバーサンプリングによる、
高画質な4K30P動画撮影、4K60P(クロップ)動画撮影も可能です。
他にも、動画撮影中のモードダイヤル、縦位置での動画撮影用の三脚用ねじ穴、
カメラ前面と上部に設けられた動画撮影ボタン、動画撮影中に赤色点灯する
タリーランプなど動画撮影のための多彩な仕様を取り入れ、ファインダーを無くすことで、
フラットで直線的なデザインになり、小型・軽量ボディを実現しています。
オートフォーカスでは、「デュアルピクセルCMOS AF Ⅱ」を採用し、
レビュー用動画 モードでは、映したい商品をカメラに近づけると、顔から商品へピントが
素早く切り替わり、より自然なレビュー動画が撮影できます。
被写体検出には「人物」「動物優先」「乗り物優先」に対応します。
ライブ配信機能では、ライブ配信ボタンを設置しており、USB接続、HDMI接続、
「CameraConnect」アプリ、「Live Switcher Mobile」の4種類の配信方法があり、
パソコン、スマートフォンでも手軽に配信できる。
背面のモニターは、タッチ操作に対応した3型バイアングル液晶(約104万ドット)、
縦位置での動画の撮影も、可能となっています。
本体サイズは、119.3(幅)×73.7(高さ)×45.2(奥行)mm
重量は、約370g(バッテリー、カード含む)/約323g(本体のみ)
ボディ単体のみだけでなく、「RF-S14-30 IS STM PZ」レンズキットの2種類が
ラインアップされています。
オンラインショップでの価格は、
ボディ単体が113,300円(税込)、RF-S14-30 IS STM PZレンズキットが140,800円(税込)
発売は、5月下旬になっています。
コメント